お知らせ

お知らせ

『つなぐ』協力企業と途絶えることのない関係を

令和7年7月24日(木)につなぐネットワーク会議を行いました。 現在、つなぐ協力企業は5社となり、令和6年度は各企業で133日も活動をさせていただきました。 今回のネットワーク会議では、令和6年度の活動報告や学校と社協の連携事業『むすぶ』に...
お知らせ

スーパーセーブ連発!!

令和7年7月7日(月)に阿井小学校3・4年生を対象にパラスポーツ体験を行いました! 今回の講師は島根県社会福祉協議会の職員さんと島根県パラスポーツ指導者協議会の方を講師に行いました。 ガイドランナー体験では前回のアイマスク体験とは違い、走っ...
お知らせ

第3期奥出雲町地域福祉計画・第4期奥出雲町地域福祉活動計画を策定しました

奥出雲町と本会では、令和7年度から令和11年度を計画期間とする「第3期奥出雲町地域福祉計画・第4期奥出雲町地域福祉活動計画」を策定しました。 この計画は「支え合い 助け合い 安心して暮らせるまちづくり」を基本理念とし、住民や地域組織等団体、...
お知らせ

三成小学校で車いす体験を行いました

6月25日(水)に三成小学校3年生22名を対象に車いす体験を行いました。 車いすについて説明をした後、悪路走行や段差をペアになって体験をしました。 今回はカルチャープラザ仁多のエレベーターやトイレにも行き、体験をしました。「エレベーターの鏡...
お知らせ

社協×リハ学×阿井小学校

6月12日(木)に阿井小学校3・4年生16名を対象に高齢者疑似体験を行いました。 今回は、島根リハビリテーション学院の先生、学生さんにお話しをしていただきました。 高齢者について基本的な説明から専門的なお話をしていただき、児童にとってもため...
お知らせ

「○○時の方向に曲がります!」「あと○段で終わります!」

5月30日(金)に阿井小学校3.4年生を対象にアイマスク体験を行いました。 実際に名前を書いたり折り紙を折ったりし、目が不自由だから何もできないというイメージから、声かけなどをすることで、できることは沢山あることを気付いてもらいまし た。 ...
お知らせ

阿井小学校で車いす体験を行いました

5月20日(火)に阿井小学校3・4年生を対象に車いす体験を行いました。 車いすの説明や自己紹介の必要性を説明した後、悪路走行や段差の体験などをしました。 学校の昇降口やスロープも車いすで走行し、何があったら便利なのか、大変なことはどのような...
お知らせ

阿井小学校でもあいサポーターが誕生しました!!

5月16日(金)に阿井小学校3.4年生16名を対象にあいサポーター研修を行いました。 社協について説明した後、障がいやユニバーサルデザインについて体験を通して学んでもらいました。 「勉強したことを活かして困っている人がいたら助ける!」などの...
お知らせ

今年度も三成小学校であいサポーターが誕生しました!!

5月13日(火)に三成小学校3年生22名を対象にあいサポーター研修を行いました。 ユニバーサルデザインや障がいについて説明をした後、実際にシャンプーやリンスに触れたり、手話などを行い、体験を通して学んでもらいました。 今年度も三成小学校さん...
お知らせ

情報奥出雲で放送されます!

先月完成した社協1日紹介動画が情報奥出雲(地元ケーブルテレビ)で放送されます。 放送日時は下記のとおりです。ぜひご覧ください。 ○放送日:5月23日(金)18時30分~ いきいき情報局内