三成小学校で車いす体験を行いました

 6月25日(水)に三成小学校3年生22名を対象に車いす体験を行いました。
 車いすについて説明をした後、悪路走行や段差をペアになって体験をしました。
 今回はカルチャープラザ仁多のエレベーターやトイレにも行き、体験をしました。「エレベーターの鏡は自分の顔や髪を見るためにあるんじゃないんだ!」「車いす用のボタンがある!」など体験を通して、何のためにあるのか、なぜそのようになっているのかなど学んでもらえたと思います。

車いすの重さは?
車いす体験のポイントについて説明中
声掛けが必要だね
だんだん狭くなる⁉
トイレ広い!!
この鏡の理由がわかったよ!