お知らせ

お知らせ

横田高校出前講座〜車いす体験編〜

高齢者疑似体験に続き、車いす体験を行いました。 車いすの使い方を説明した後、狭い道や曲がり角、ジグザグコースを作り悪路走行の体験をしました。また、段差の降り方を実際に行いました。 今後は町内の福祉施設で体験をされるそうです。この経験を活かし...
お知らせ

秋晴れの下、スパーク仁多でペタンク大会を開催しました。

10月26日(土)に、スパーク仁多で第20回奥出雲町老人クラブ連合会ペタンク大会を開催しました。 今年は過去最多となる110名の参加があり、秋晴れの中、白熱した試合が展開されました。 結果は以下のとおりです。入賞された皆様、おめでとうござい...
お知らせ

仁多中学生が街頭募金を行いました!

10月22日(火)に仁多中学生8名がショッピングセンターサンクスで街頭募金を行いました。 「奥出雲町のために募金をお願いします。」と大きな声で募金活動に取り組んでいました。 この募金は奥出雲町の福祉活動や災害時支援に役立てられます。ご協力い...
お知らせ

しまね県民福祉大会に参加しました!

9月28日(土)にくにびきメッセで行われ、奥出雲町の民生委員・老人クラブから12名参加しました。 今回の県民福祉大会に参加をし、多くの方の支えが地域を良くしていくことが改めて感じることができました。
お知らせ

赤い羽根共同募金運動が始まります

令和6年10月1日~令和7年3月31日までの期間、今年も赤い羽根共同募金運動がはじまります。この寄附金は、県内の子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉の推進に役立てられています。皆さまのご協力をお願いいたします。●赤い羽根...
お知らせ

横田高校で高齢者疑似体験を行いました!!

9月30日(月)に横田高校で高齢者疑似体験を、2年生の生活と福祉の授業選択者16名を対象に実施しました。 高齢者についてお話をした後、実際に疑似セットを装着し体験しましたが、やはり腰や首が痛いといった生徒が多く、高齢者の大変さなど体験を通し...
お知らせ

健康ペタンク大会参加者募集!!!

第20回社協会長杯奥出雲町健康ペタンク大会を開催します。町内在住の方であれば年齢・性別は問いません。ご家族や友達を誘ってぜひご参加ください。(詳しい内容につきましては、開催要項をご覧ください。)●開催要項はこちら
お知らせ

災害ボランティアセンター立ち上げ訓練を開催します!!

昨今、被災地において、災害ボランティアのコーディネートを行う「災害ボランティアセンター」が立ち上がり、被災地支援活動が展開されることが一般的となりました。 この「災害ボランティアセンター」の立ち上げ・運営は「協働」が原則 であり、多様な業務...
お知らせ

一般財団法人中国地方郵便局長会様より車椅子のご寄付をいただきました。

この度、一般財団法人中国地方郵便局長会様より車椅子のご寄付をいただきました。 頂いた車椅子は、町民の方への無料貸出や社協のふくし出前講座の車いす体験等で使わせていただきます。 ご寄付いただきありがとうございました。◆左から勝田康則会長(社協...
お知らせ

夏休みの小学生・中学生を対象に!

7月25日(木)に三沢公民館さんの依頼で車いす体験、高齢者疑似体験を行いました。 夏休み中の三沢小学生、仁多中学校(三沢出身)の児童・生徒14名の参加がありました。 競技用車いす、小児用車いすに興味深々の児童さん。車いすを押すときや高齢者疑...